手軽においしい飲み物が飲めるドリンクサーバーは、いつの時代も人気商品です。
ですが、結論を先にお伝えしますと購入前にメリット・デメリットについてキチンと理解しておかないと後悔する可能性が高い『少し注意すべき商品』でもあることをご存知でしたか?
このページでは、そんなフォトジェニック感あふれるおしゃれなガラスドリンクサーバーのメリット・注意点をご紹介しながら、2019年12月年現在売れ筋のおしゃれディスペンサーをご紹介しています。
- 冷却機能・保温機能はありません。
- 長期間そのまま保管していると雑菌の宝庫になる可能性があります。
上の2つのデメリットを既にご存知の場合でしたら、改めて読む必要はありません(^^)
こちらのリンクをタップして頂ければ目的のおしゃれなドリンクサーバー特集をすぐに知れます!
下の【】付近をタップして頂くと、にゅるにゅるっと文字が登場します。

当記事で紹介中のドリンクサーバーは、サーバー容器のみ。
つまり、肝心の飲むお水に関してはあなた自身でその都度購入することになります(>_<)
仮に『おしゃれにも拘りながら便利な生活を手に入れたい』とお考えでしたら、ドリンクサーバーの中でも最上位クラスとして人気の『おしゃれウォーターサーバー』の利用が最適です!
ドリンクサーバーと比較すると値段がどうしても高くなってしまうのは欠点ですが、利便性を考慮するならこれ以上ない製品です。
おしゃれなドリンクサーバーのデメリット
それでは、まず初めにドリンクサーバーのデメリットや初めてドリンクサーバーを購入する方が誤解しがちな点について解説します。
ガラスタイプのドリンクサーバーには保冷・保温機能は搭載していない
一般的に『ドリンクサーバー』と言われるモノは、こちらのようなガラス製ドリンクサーバーであることが大半です。
おしゃれなデザインで、見ているだけでうっとりしますよね(^^)
ですが、基本的に家庭用として販売中のガラス製ドリンクサーバーには冷却機能&保冷機能は未搭載
つまりある程度の時間が経過すると自然と『冷たい→ヌルいお水』に変化します。
知らずに購入してしまうと後悔してしまいますよね・・・(>_<)
実際に一部の口コミでは『電源が無い!騙された』等の意見も多少ですが見つかりました。
長時間放置すると雑菌の宝庫になる可能性あり
また『電源が無い』という事は冷却機能は当然ですが雑菌を抑え込む衛生的に優れている機能も搭載されていないという事です。
特に暑い夏場やフルーツウォーター・デトックスウォーターとして利用を考えている場合でしたら、ドリンクサーバーの中身が無くなればその都度洗浄する必要があるとお考えください。
その都度の掃除が大変かな・・・と、嫌になりそうでしたらガラス製のおしゃれサーバーよりも雑菌に対応した宅配水おしゃれサーバーを選びましょう。
質の高い天然水を毎月自宅に運んでもらえたり、写真は映えのするおしゃれなデザインが特徴のサーバーマシーンが近年特に人気が高いんです(^^)

家庭用&業務用/おすすめドリンクサーバー特集
それでは、実際に売れに売れているガラス製のドリンクサーバーをご紹介しますね(^^)
- 内容量は気持ち少なめ。
- 値段。
- 掃除のしやすさ。
『容量が大きい=たくさん入る=お得』と考えている方も多いかと思います。
ですが、定期的に使うモノだからこそ、ちょっとコンパクトで掃除のし易いドリンクサーバーのほうが何かと便利で都合が良いはずです(^^)
また、極端に値段の高い商品も辞めておいたほうが懸命。
値段の高いドリンクサーバーを一台購入するよりも、上の画像のように同じドリンクサーバーを複数台並べたほうがおしゃれにみえますよ(^^)
また、ドリンクサーバー毎に目的や入れるモノを変化させると尚良ですね!
- ミネラルウォーター入。
- デトックスに適したフルール入。
- 美容に適したフルーツ入。
利用目的・利用人数に合わせて一番都合の良いドリンクサーバーをゲットしてください(^^)
一番おすすめ!ブラックボード・ペイントドリンクディスペンサー
詳細 | |
---|---|
大きさ | 横:15,5cn |
高さ:25cm | |
直径:10,8cm | |
コスパ | ![]() |
掃除のしやすさ | ![]() |
容量 | 4L |
- おしゃれな専用置台付きのドリンクディスペンサー。
- 3,000円〜4,000円程で価格が安定している。
- シンプルなデザインながら品の良い高級感が特徴の一台。
ブラックボード ペイント グラス ドリンクディスペンサー ホルダーセット Black Board Paint Glass Dri...
ヨークシャーメイソンジャー
詳細 | |
---|---|
大きさ | 横:19cm |
高さ:32cm | |
直径:19cm | |
コスパ | ![]() |
掃除のしやすさ | ![]() |
容量 | 8L |
- ドリンクサーバー業界で安定した人気を誇る。
- 大型サイズだから、大人数のパーティに適している。
SALUS ドリンクサーバー
詳細 | |
---|---|
大きさ | 横:20cm |
高さ:32cm | |
直径:25,2cm | |
コスパ | ![]() |
掃除のしやすさ | ![]() |
容量 | 6L |
- お水を入れる部分が少々小さいので、掃除に苦労する可能性あり。
- スタイリッシュな細身のデザイン。
DULTON ダルトン
詳細 | |
---|---|
大きさ | 横:13cm |
高さ:29,5cm | |
直径:15cm | |
コスパ | ![]() |
掃除のしやすさ | ![]() |
容量 | 3L |
- SALUS ドリンクサーバー ガラス 6L 全数国内検品製品
※お酒を入れる大人の為のドリンクサーバー
お酒を入れる用途として販売していますが、焼酎を入れずにお茶やジュースを入れても全く問題ありません。
外からは中身が見えない構造になっていますので、中身を確認する際は一度上の蓋を開ける必要がありますが、こちらのドリンクサーバーも使い勝手が良いですね(^^)
本格的なドリンクディスペンサー(冷却機能付き)
業務用ドリンクサーバー業界で特に人気の高い製品は、カンダから販売中の上の3製品です。
上から『3つのドリンク用』『2つのドリンク用』『1つだけのドリンク用』と選ぶ種類によって内容量が異なるのが特徴ですね。
ですが、こちらのドリンクサーバーは購入式。
価格は先程ご紹介したガラス製ドリンクサーバーと比較すると雲底の差です。
リッチなマダムが自宅で使っていそうなデザインですね(笑)
ガラス製ドリンクサーバーの使い方
購入する上で、デメリットについてキチンと理解しておくことは非常に重要です。
そして、ここまでこの記事を読んでいただいたあなたは既にガラス製ドリンクサーバーのデメリットについて理解しているかと思います。
そこで、ここからは実際に皆さんがどのようにガラス製ドリンクディスペンサーを使っているのか?簡単にご紹介しますね(^^)
フルーツウォーターとしてドリンクサーバーを使っている例
こちらの方は『レモンとはちみつ』をドリンクサーバーに入れて飲んでいるようです。
レモン+はちみつは美容・健康に最適な飲み方として特に人気が高いですね!
別の記事でも特集を組んでご紹介しています。
“https://mizu.love/topic-water/remon-water
2台並べると、より一層おしゃれな空間に早変わりします・・・!
軽量化されたガラス製ですので、お外でも簡単に持っていけますよね(^^)
サングリア用ドリンクサーバーとして使っている例
おしゃれ過ぎてカフェにしか見えません(>_<)
非常におしゃれな空間を上手にドリンクサーバーで演出していますね。
入っているのはレモンとライム。ビタミンC豊富なフルーツウォーターとして楽しんでいるようです。
デトックスウォーターとしてりんごを。その横にサングリアを作って毎日飲んでいるようですね(^^)
背の低さから、比較的コンパクトなドリンクサーバーを利用しているようですが、とっても小ぶりでいい感じです!
ドリンクサーバー初心者が陥りやすい注意点
それでは、最後に注意点をご紹介します。
コスパが高く、一台あるだけで一気に自宅・パーティーを華やかにしてくれるドリンクサーバーですが、人気故にいくつか注意点があることを頭の隅にでも留めておいてください(^^)
ガラス製サーバーならリース契約(レンタル)する必要なし
人気がうなぎのぼりだからなのか、数年前からリース契約が可能なガラス製ドリンクサーバーが販売されています。
確かにリースでしたら、初回に払う費用も安くなり一見すると価格的にアリな選択肢かのように思えてしまうのも無理ありません。
ですが、下の理由から別のレンタルしなくても問題ないと私は判断しています(^^)
- リース契約を結ぶ程、サーバー本体価格は高くない。
- レンタルすると継続期間が設定され、自由に利用中止できなくなる。
- 万が一壊す(割って)しまうと、弁償費用を請求される。
仮に本体価格が、宅配水型のおしゃれウォーターサーバーマシーンみたいに高額でしたらリース一択になるかと思いますが、家庭用ドリンクサーバーは3万円以上する商品はほとんどありません(^^)
また、リース契約会社によっては色々なややこしい制約も課せられます。
自宅利用のドリンクサーバーはサクッと購入して、あなただけの所有物として利用することが一番良いですよ(^^)
家庭用&業務用ドリンクサーバー特集【さいごに】
おしゃれ+使い勝手の良さが特徴のドリンクサーバー。
利便性の高さで比較すると、ウォーターサーバーの足元に及ばないのが正直な意見ですが、ドリンクサーバーはフルーツ等を入れて楽しめる女子力UPの必須アイテムです(^^)
簡単に使い方について紹介しましたが、真似るのもよし!新たにあなただけのドリンクサーバーとして楽しむのもよし!
おしゃれに楽しみたいあなたのドリンクサーバー選びが、この記事で少しでも役に立てたのなら嬉しいです(^^)
ブラックボード ペイント グラス ドリンクディスペンサー ホルダーセット Black Board Paint Glass Drink Dispenser Holder Set
カテゴリー別ランキング